皆さんこんにちは!サイぞうと申します。
突然ですが、皆さんは1日24時間が「あり余って暇だわ~」って人いますか?
どちらかというと、仕事でも休みでも時間が足りないと思う人が多いんじゃありませんか?
かく言う私も、つい最近まで「時間が足りない!」って毎日のように思っていました。
なんでそんなに時間がないのか

朝はいつも6時頃に起きてトイレからの洗濯物の乾燥が終わっているので取り込み、からの食洗器の食器を片付る。
そうこうしていると長男が起きてくるので、小学校へ持っていく水筒の準備と朝ごはんの支度をする。
たったこれだけやるだけでも、案外時間がかかっちゃうんですよね。
気づいたら朝の7時とか…
テレビもね、子供がユーチューブを見るので私が見ることはありません。
新聞を取って読んでいるわけでもないので、そこに時間を使っているわけでもない。
歯磨きに時間を使っている訳でもなく、洗顔に時間を使っているわけでもない。
意識高い系男子ではないので、朝からランニングや散歩なんてしない。
シャワーなども浴びていない。
う~ん。なぜのか。
おかしい。
色々な本を読んだりして、全自動洗濯機や食洗器に変えて時短しているつもりなのに…
スマホの画面を断捨離
そんなとき、YouTubeでオリラジあっちゃんのチャンネル内で面白いことを、喋っていました。
内容はスマホ内のアプリを断捨離するというもの。
簡単に説明すると、スマホの中を極限まで「無」の状態にして、スマホに意識を向けないってことでした。
なるほど、よく考えたら起きてから無駄にスマホゲームを開いてログインボーナスを貰ってみたり、ニュースサイトでどうでもいいようなニュースをチェックしてみたりと、本当にこの行為は必要なの?
と思えてしまうような事ばかりしていたんです。
デジタル環境をコントロールするというもので、スマホが現代人の集中力を削いでいます。
SNSがコミュニケーションの質を下げ、ネットやスマホが私たちの生産性を高めたいっぽうで弊害もたくさんもたらしてちゃっているんですね。
スマホ依存症にかかってませんか?それ、病気です!
アメリカ医療学会では「インターネットおよびビデオゲーム中毒」を2008年に正式な診断名へ推奨しました。
ハーバード大学の調査によれば、ネットユーザーのうち10%はスマホ依存症
回線に繋がらない状況では、彼らはギャンブル依存症に似た禁断症状を示すそうです。
ほかにも、スマホの使用時間が長い人ほど社会不安のレベルが高いというデータや自宅でスマホを使い続ける人は仕事のストレスが回復しない。
現代人のメンタルにも影響を与えていることは間違いないようです。
私もTwitterなどで、色々な意見を目にすると不安をあおるような内容もあって、メンタルに多少なりとも影響を受けていました。
もうこれ気づいたときは、衝撃でした。
1日を通してスマホを触らない時間はほとんどありませんからね。
なるほどこれは面白いということで、さっそく実践
見るだけのインスタや、Facebook
毎日のようにDMが送られてくるメールサービス
昔ほどしっかりとやっていないけど、周りの友人が少人数であるがやっているため、とりあえず会話のためと思い、ログインだけしているモンストなどのゲーム。
ちなみにランクは500近かったんですが、思い切って消しました。
消してすぐに、罪悪感が襲ってくるのではないかと思っていましたが、案外ないもんですね。
私にとって必要なものではなかったようです。
少なくした結果、仕事で唯一使用しているGmail、家族のスケジュールアプリ
決めた時間だけに見る、Twitter、家族と最小限の友人と連絡を取るためのLINE、必要なチャンネルだけ見るYouTube
ってあげると意外にアプリ入っているな…
ちなみにYouTubeもチャンネル登録を2つに減らしました!
どんどん減らしてみると、なんと殺風景な画面でしょう。
メールアプリを消し、LINEもグループなどを断捨離したら、通知の数字を見る機会が減ったため、見なくてはと気になることは減りました。
次の朝になって感じたことは、時間があまり過ぎてしまう。
そのおかげで、自分のために使える時間がめちゃくちゃ増えました。
1日24時間ですが増やすも減らすも自分次第なんですね。
それだけスマホを無駄に見ていたってこと。
そのため、朝の忙しい時間は自分自身が作りあげていたのだということに気づきました。
スマホは暇つぶしのために見ていた?
男性ならわかってくれる方はいると思いますが、スマホを持ってトイレに入る。
無駄に長い時間便座に座ってしまいませんか。
家の中だと当然妻や子供がいるため、自分の部屋などもないため、トイレという空間が、めちゃくちゃ落ち着くんですよ。
そこにスマホを持っていくと、さらに時間が長くなっちゃうんですよね。
だって暇つぶしのために、スマホを見てしまうのですから。
ですが、ここでも変化が。
そうです。スマホ内にアプリがほとんどないと暇をつぶせないために、長時間便座に座るということが少なくなりました。
トイレという点では、時間を有意義に使えるということもありますが、長時間座らないともうひとつ良いことがあります。
それは、痔になりにくくなるということ。
長時間便座に座ると、力む体制を維持することも多く、肛門に負担がかかるらしく、痔になりやすくなるそうですよ。
手術をしている友人もいるため、私も気をつけなきゃいけませんね。めっちゃ痛いらしいです。
あれ?痔の話だったっけ?と思われそうですが
今日は、スマホのアプリを断捨離するというお話しでした。
まとめ
- 時間が足りないと感じるのはスマホを触りすぎているかも
- スマホのアプリを減らすのは効果抜群
- 知らないうちにスマホ依存症にかかっている人も多いようです。あなたは1日スマホがなくても大丈夫ですか?
- 暇つぶしのためにトイレにスマホを持っていくと長時間便座に座ることになり、痔になりやすくなる。
ってなところでしょうか。スマホのアプリを断捨離して1か月近く経ちますが新たなアプリを入れたい!というような気持ちはなく、以前に比べるとスマホを触る機会が減り、子供と遊ぶ時間も増えたました。
私にとっては、かなり効果がありました。
それではまたっ!
コメント