ミニマリストになり、旅行に行くようになって良かったこと
旅行での持ち物を考える必要がなくなった
これが私にとって一番メリットが大きかったです。
それまでの私は国内国外問わずに、旅行へ行く際は行く先の気候などで着る服装を決めなければならないため、いつも悩んでいました。
1日目かこの服を着て、2日目はこの服を着て、上下で色のバランスは、おかしくないかなどなど…
普段からそこまでオシャレに気を使っているほうではないのですが、旅行へ行くときはなぜか気合が入ってしまい、気にするようにしていました。
なので当時は

旅行先で素敵な出会いがあるかも!カッコつけなきゃ!
って本気で思っていました。様々な旅行先へ行きましたは、そんな出会いは一度もありませんでしたけども…
そんな私も数年前からミニマリスト化しており、本当に楽になりました。時間に余裕が持てるようになったし、他の事に時間を費やすことができています。
今回はミニマリストが旅行へ行く際の最低限の荷物、ホテルに宿泊する際の注意点などを解説していきます!
ミニマリストが旅行へ行くときの最低限の荷物
基本はいつも同じです。
じゃん!

- スマートフォン
- 財布
- 充電器
- ハンカチ
- 靴下
- パンツ
- タオル
- Tシャツ
- ズボン
- バッグ
これらがいつも旅行へ行くときの一覧です。
1泊であればこの量で旅行へ行くのに慣れているので、何とも感じませんが「少ない!」と感じる方が多いんじゃないでしょうか。

さすがに、これだけじゃ不便じゃない?
慣れてしまうと自分で持つ荷物が多い方が「嫌!」と感じるようになりました。
ミニマリストでも最低限の下着は必要
日帰り旅行ならまだしも、1泊でもするなら次の日に同じ下着を着るのは嫌ですよね。
最低限の下着は必要です。
で、最低限の下着というのは
パンツ1枚 です。

いやいや、最低限の下着ってパンツ1枚なの?それじゃあかんでしょ。
いや、いいんです。その理由として…
旅行先で下着などを着替えるタイミングといえば
- 旅館であれば、大浴場に入ってから浴衣に着替える
- ホテルであれば、部屋のお風呂に入ってからバスローブなどに着替える
想定できるのはこの2つじゃないでしょうか。
となると、ホテルや旅館にあるものを着ればいいので、パンツ以外はいらない!ということになります。

いつもと同じパジャマじゃないと寝れないよ!
という方もいますが、せっかく準備されている浴衣やバスローブを着ないのは勿体ないです。ホテルや旅館の雰囲気をより深く味わうためにも、使用していない人はぜひ試してみでください。
白Tシャツがあればなんとかなる

多くのミニマリストが愛してやまない「白Tシャツ」これ本当に有能なんです。
柄があるTシャツや色が奇抜なもの、さまざまなTシャツがありますが、この白色なら基本的になんでも合わせることができます。
私はいつも黒色のストレッチパンツを履いていますが、紺色のジーパンなどでも白のTシャツは簡単に合わせることができるほど万能です。

白は何色にでも合うから、らくちんだよね!
何にでも合う白色ですが、デメリットも…
すぐ汚れてしまう。

トマトスパゲッティ食べたら、赤い色がついちゃったよ!早く洗わなきゃ!
汚れやすいっていう点だけは、どうにもなりません。
飲食をするときに気をつけるか、飲食店で紙のエプロンがあれば借りるように心がけましょう。
あとは白だと肌が透ける可能性があるので、なるべく生地が厚いTシャツを着ることをオススメします。Tシャツを着た時に肌が透けてしまうと、恥ずかしいですよね。
ズボンはストレッチ素材1着を履き続ける

ストレッチ素材は疲れにくい
旅行中は基本的に履いているズボンを次の日も履きます。ズボンってバッグに入れてもかなりかさばりますからね。
オススメはストレッチ素材の物です。
ジーパンなども頑丈で良いのですがどうしても、長時間履くとなると疲れてしまいます。その点ストレッチ素材のズボンであれば、足に負荷がかかりにくいので他のズボンに比べて疲れにくくなります。

旅行はたくさん歩いたり、長時間履くことになるから楽に履けるものじゃないと疲れちゃうよね!
綿パンなどはカッコいいですが、伸び縮みがほとんどないためストレスがかかってしまいます。
履きなれている人は問題ありませんが、子供と遊んだりするお父さんお母さんなどは、ストレッチ素材のが走ったりしても伸び縮みしてくれるので、ストレスなく履くことができます。
ストレッチ素材は旅行先で洗ってもすぐ乾く
ストレッチ素材のズボンは基本的に記事が薄い物が多いです。
生地が薄いので、汚れてしまっても宿泊先で手洗いして1日朝まで干すだけで乾きます。
ジーパンや綿パンだと、そのようにはいきませんよね。生地が厚いので乾きにくい。

生乾きにならない?逆に臭くなっちゃうんじゃないの?
旅館やホテルは部屋が乾燥している場合が多いため、濡れたズボンでも1日経てばほぼ乾きます。
もし完全に乾かなくてもドライヤーで乾かせばすぐに乾きます。生地が薄いストレッチ素材だからこそですね。
私の場合は、もし洗うとしたら
- 子供にアイスやジュースをこぼされた時
- めちゃくちゃ汗をかいて汚れた時
この2つぐらいですね。
ストレッチ素材のズボンは黒を履くことが多いので、少々の汚れは目立たないので旅行中は履き続けても問題ありません。
履く靴はスニーカーが疲れなくてオススメ

靴って、どんどん増えていって下駄箱がパンパンって人たくさんいますよね。
数年前まで自分もそうでした。
でも旅行先ではオシャレな靴だと、疲れやすい!
普段履きなれているスニーカーなどであれば、軽いし靴擦れを起こすこともありません。

旅行中は履きなれているスニーカーが絶対オススメ!長時間歩くことになるから!
ブーツや革靴のがカッコいいけど、どうしても疲れやすくなってしまいます。
旅行先は見た目よりも、履きなれている靴を履くようにしましょう。
服以外の持ち物はこれだけ

- スマホ
- 財布
- 充電器
- ハンカチ
スマホと財布は必ず持っていくと思います。
充電器は、宿泊先にある場合も多いので事前に確認が出来れば持って行かない場合もあります。
あとはハンカチ。これはトイレなどへ行った際はもちろんですが、子供はハンカチを持たずに遊んでいるので子供のためにもポケットには入れるようにしています。

なるべく遊んでいる時などは、ズボンのポケットに入る物だけにしたいよね!
バッグを背負いながら子供と遊園地で遊ぶのは疲れますもんね。
手ぶらで歩くと子供と手も繋げるし、抱っこも出来るし、何より楽なんです。
何も持ったり背負ったりしていないと、長時間歩くのに負担がかからないから疲れにくいんですよ。
まとめ
ミニマリストが1泊旅行へ行くときの荷物は本当に少ないです。
基本は、白Tシャツ、ストレッチパンツ、スニーカー
バッグの中身は、下着と次の日のTシャツと靴下程度。必要なものはホテルにあるもので十分。
何よりも、旅館の浴衣や、ホテルのバスローブ、これを着るだけで楽しさも倍増しますよね!
それ以外の持ち物は、スマホと財布、ハンカチ程度
物がたくさんないと落ち着かない人もいるかもしれませんが、慣れてしまうと物が多い方が落ち着かなくなります。
一度最低限の荷物で旅行をしてみることをオススメします。
楽さにハマると、病みつきになるかもしれませんよ。
それではまたっ!
コメント