こんにちは、サイぞうです。
突然ですが家の床って、ワックスかけてます?
家を購入して何年か経つうちに気づいたことがあります。
そう。
床が傷だらけだということに…
建ててすぐだと物を落としただけでも、傷がついていないか心配していましたが気づいたら気にしなくなっていました。
そうすると、まったく気にしないので汚れる汚れる。
これじゃいかんと、ホームセンターへワックスを見に行ったのですが結構種類があるし値段もピンキリ
色々と試しましたが、一つの商品に落ち着きました。
リンレイのオールワックス
これの良さについて触れていきたいと思います。
リンレイのオールというワックス


こんなやつ
見た事があるって人も多いんじゃないでしょうか
有名な商品ですよね
私が使っているのは、1リットルの物ですがもう一回り小さい500ミリリットルと4リットルの3種類があります。
子供がいる家庭はなぜワックスが必要?
床を保護してくれる
椅子などを引きづるとすぐに傷がついちゃいますよね。
子供の勉強椅子は、コロコロがついたものなのでめちゃくちゃ傷が付きます。
こんなやつ

IKEAで購入した椅子なんですが、座った状態じゃないと上手く滑らない仕組み
手で椅子を移動させようとしても、コロコロが動かないので「ガリガリ」と引きづりながらの移動となってしまいます。
結果めちゃくちゃ傷が付く
なのでワックスをかけて床の上にコーティングすることで、コーティングが汚れるだけで床は汚れにくくなるってことですね。
床を長く大事にしたい場合は、ワックスがけ必須です!
艶出し効果

車でも最近は、ダイヤモンドコーティングなどピカピカになるコーティングが流行っていますね。
それと同じような感覚で、くすんでいるより、ピカピカに輝いているほうが気持ちがいい!
光が入る部屋の床などは、特に感じるはず。
友達が来た時に「凄いピカピカだけど業者とかにやってもらってるの?」なんて言われたことがあります。
掃除を普段からしない人にとっては、自分で床のワックスがけをするという概念がないみたいですね。
1本1000円しないぐらいで買ったワックスと、100均で買ったモップで拭くだけだよと言ったら、びっくりしていましたよ
掃除がマジで楽になる
小さい子供がいる家庭の食事って大変ですよね。
うちの3歳の息子も、必ず何かをこぼします。
毎食後必ず床に落ちた物を掃除するのですが、ワックスをかけてあると本当に楽なんです。
カレーやケチャップ、コーンスープ。数えればきりがないけど、汚れのもとはたくさん。
雑巾がけするときも、ワックスでコーティングしてあるから、すぐに拭き取れる。
単純に床の細かい凹凸の上にワックスでコーティングするから、拭き取るときに楽なんです。
なので、ワックスしてないと綺麗にふき取れないんですよね。
子供のいない家庭でも、やったほうが確実に掃除は楽になります。
綺麗にしておくなら、床に物を置かないのと
物を少なくするのが一番手っ取り早いですけどね。
どれぐらいの頻度でワックスがけするの?
耐久性は約6か月と書いてありますが、これは床の使用頻度によります。
我が家のように子供がめちゃくちゃする家では、3か月もすれば床の輝きが無くなってきます。
なので2か月~3か月ぐたいの頻度でするようにしています。
手順も
ルンバで拭き掃除→雑巾がけ→ワックスがけ→20分ほどで乾いて完了
そこまで時間もかからないので、部分部分でやるようにしています。
「リビング全てを一度にやる!」
と意気込んでやると疲れてしまうので、少しずつやるのが気楽にできるし良いですよね。
高いワックスのが良いの?
一番安い「オール」という商品で十分だと思います。
試しに同じリンレイで4倍ぐらいする輝きが凄い商品を購入して使ったのですが、そこまで輝きは変わりませんでした。
人がたくさん出入りするようなお店なら別ですが、で自分の家で使う分なら、安くて量が多い物のが、コスパもいいですよね。
臭いもほとんどないので、私はこれを使い続けます。
業者に頼むともっとピカピカになりますが、家のリビングで見積もりを出したら10万円近くしました。
「払えんわい」
ってことで、断念してリンレイのオールに出会ったという話でした。
まとめ
ワックスをかけると床を傷から保護してくれる
艶出し効果があり床がピカピカになる。気分も上がる。
床がコーティングされているから拭き掃除がめちゃくちゃ楽になる。
子供のいる家庭は、絶対にやったほうがいい。臭いもほとんどないから気にならない。
何よりも値段が手ごろ。
1リットルでも1000円しないぐらいで購入できる。
ってところでしょうか。
「俺はお金があり余っているから、業者に頼んでやってもらうぜ!」
っていう人以外は、自分でやることをオススメします。やってみれば凄い簡単ですから
それではまたっ!
コメント