こんにちは、サイぞうです!
最近ワークマンの「ハイバウンス」ってシューズが流行っていますね。
さっそく購入しました。
でどうだったのか。
結論:マジでいいです。
個人的に減量中のフィジーク選手こそ、履き心地や値段から見ても履いたほうがいいと感じました。
ワークマンの靴って、作業靴でしょ?
これはもう昔のイメージですかね。
一昔前は、ワークマンといえば「大工さん」ってイメージが強かった
なので私もお店に行くことはほとんどなかったのですが、最近は若い女性からも人気があるようで「アウトドア」や「スポーツ」といったイメージも出てきたようです。
私がたまに行くワークマンは、まだ昔ながらの「現場作業」っていうイメージが強い店舗ですが、都会は違うんでしょうかね。
で、今回購入した「アスレシューズハイバウンス」はこれ!

色は「黒」「赤」「青」「グレー」の4種類あるそうですが、私は私服が黒と白ばかりなので靴は黒を履くってことで、この色を購入しました。
横から見るとこんな感じ

かなり厚底です
この厚い部分にクッションが入っているんですね。
そろそろ本題へ
履くべき理由6つ
履くだけで前に進んでくれる
最初は噓でしょ~なんて思っていましたが、履いてみてびっくり。
マジで進むんですよ。
普段はコンバースなどを履いているので余計に感じるかもしれませんが、前に進むときに下から突き上げられる感じがするんです。
これは前とかかと部分に反発を生むクッション(独自の高クッション素材「BounceTECH」)があり、つま先部分も反りあがっているので自然と前に進むようになっているんでね。
減量中に有酸素運動としてウォーキングをする人は多いですが、歩くときに足が前に進んでくれるってのは本当に大事
疲れにくい
歩くんだから、疲れるのは当たり前
だけど、普通の靴と比べると圧倒的に疲れにくい
ためしに30分ほど歩いてみましたが、クッション性の弱い靴と比べると、圧倒的です。疲れにくい。
普段履きの靴は、見た目もあってあまりゴツくない靴を履いているので、クッション性が弱いんです。
なので余計にこれも感じてしまうかもしれませんが、このクッション性が良いので腰や膝への負担が少ない。
30代半ばになって急に感じることの一つとして、軽く走るだけで「膝が痛い!」普段から走っている人はそこまで感じないかもしれませんが、毎日走っていないと膝ってすぐにガタがくるんですね。
歳を重ねないと実感できないことですが…
グリップ力がしっかりしているから滑らない
これは結構重要
減量中は糖質制限をしているせいか、思考力が低下します。
なので、ふらふらしてしまうことが多いんです。
特に雨の日など、注意力が散漫した状態で歩いていると転倒する危険性が高くなってしまう。
よく底がスポンジのような素材で歩きやすいってのがあるんですが、これを雨の日に履いていると雨が染みてくるし、あまりよろしくない
それに比べるとこの「ハイバウンス」はグリップ力がしっかりしているので、雨の日も安心
雨の日に滑ってしまう靴は、いくらカッコよくてもケガする危険がありますもんね。
軽量
靴の重さって結構重要で、240gと軽量
一瞬履くだけならそこまで気にならないけど、長時間履くとなると気になりますよね
だって足に重りを付けているってのと同じ意味ですから
だいたい靴の重さって平均で500gぐらいなんだそうです。
当然ブーツなどはもっと重いんでしょうけど、普通のスニーカーに比べても大分軽いことがわかるはず
子供と遊園地に行ったりする人は、とくに感じやすいかも
重い靴を履いていて、子供に合わせて歩いたりしていると本当に疲れちゃいますよね
よくディズニーランドで疲れてベンチに座っているお父さん。あんな感じ
減量中は重い靴より軽い靴のが絶対にいい!
紐があるけどスリッポンタイプだから楽
紐があるけど、スリッポンタイプ
これが案外いいんですよ。
紐で結ぶタイプって、頑丈に縛っていても緩んでしまう可能性がありますよね。
足首に当たる部分は、スリッポン部分なので、それを解消してくれるんです。
スリッポンタイプを履いたことがない人は、馴染みがないかもしれませんが、全体的に包み込んでくれるので、歩いていても脱げるなんで心配がない
しかも2WAY仕様だから紐を取れば完全なスリッポンタイプとして履けるし、紐があれば調節可能なスリッポンタイプとして履ける。
どちらにしても履き脱ぎしやすいので、楽ですよね。
値段は1900円(税込み)
これが一番魅力的かも
なんと1900円なんです!
有名メーカー品で、このタイプの靴を購入した場合は軽く1万円は超えてしまいます。
この性能でこの値段はマジで破格!
近くにワークマンがある方は、一度試し履きしてみるのをオススメします。
ワークマンは、普通の靴屋と違う決定的な理由があります。
それは「お店の人がいかがですか~」ってまったく言い寄って来ない!
普通の靴屋さんは、手が空いてたりすると、「サイズ出しますんで言ってくださいね~」と言い寄ってくれますが、ワークマンはまったくそれがない。
店員さんと喋りたい人は別ですが、私のように黙々と商品を見たい人間にとっては好都合
多分1時間店内にいても話しかけられない気がするなぁ。
話がそれちゃいましたが、減量中ってのは食事にも気を使うため普段より食費がかかりがち
なので他の出費を抑えるためにも、安くて性能が良い靴ってのは大事です。
まとめ
独自開発の独自の高クッション素材「BounceTECH」のおかげで、歩くたびに前に進む
クッション性が良いので足が疲れにくい
グリップ力がしっかりしているので雨の日も安心
軽量だから重い靴に比べて楽
紐があるけど、紐を外すとスリッポンタイプで2WAY仕様
なんと言っても値段が1900円と破格!
ってな感じでしょうか。
俺はめちゃくちゃオシャレだから、見た目重視の靴じゃなきゃ履かないぜ!って言う人は別でしょうが、私のように性能重視ならこの靴はコスパも最高だし、大満足でした。
気になった方は、お近くのワークマンで試し履きしてみることをオススメします。
それではまたっ!
コメント